新型コロナウイルスの広がり長期化することで、
社会的・経済的に困っている世帯やその子どもたちの 「格差」は更に広がっています。
サンタ になって、子どもの貧困が身近にあることを広く伝えましょう。
「誕生日のお祝い」を知らない子。お金がないので「部活に入らない」「友達と遊びに行かない」「本当に家族団欒って、あるんだ」と言う女子高生。「大学には行けない」。だんだん未来を諦めていく子どもたちがいます。「親が悪い」「親戚や身内がなんとかしろ」というような評論や説教で子どもは救われません。
イベントへのご寄付は、栃木県内NPOの食べる・生活・学び・体験を支える活動へ大切に使わせていただきます。
多くの人に「子どもの貧困」を知ってもらうために、サンタクロースになって宇都宮市内を走り・歩き・クリーン活動をしよう!
園高校のパソコン部が作成したオリジナルゲーム、「サンタdeラン」。
貧困デビルに捕まらずに走り続け、ハイスコアを目指せ!
協賛企業もまだまだ募集中!寄付いただいた企業様のロゴをゲーム内で掲載します。
子どものために何かしたいという方には、寄付も参加方法のひとつです。特定の支援したい団体に寄付もできます。
500円から寄付が可能です。特技を活かしたチャリティイベントの企画や、募金箱など、家族や友だちと一緒に盛上げてくださいね!
スタッフへの手渡しでもOK!
クラウドファンディングでのご寄付を募集しています。 ■プロジェクト名『サンタになって、栃木
子どもの貧困撃退♡チャリティサンタdeランのアピールのため、若者チームの高校生がラジオに出
主催:とちぎコミュニティ基金 サンタdeラン実行委員会
後援:宇都宮市、栃木県、日光市、小山市、佐野市、那須塩原市、毎日新聞宇都宮支局、読売新聞宇都宮支局、朝日新聞宇都宮総局、下野新聞、産経新聞宇都宮支局、CRT栃木放送、エフエム栃木、宇都宮コミュニティFMミヤラジ、栃木県社会福祉協議会、栃木県共同募金会、宇都宮市社会福祉協議会、宇都宮北ライオンズクラブ、宇都宮市青少年団体連絡協議会、株式会社adtown、宇都宮キワニスクラブ