チャリティウォーク

募集要項・申込み

募集要項

日時・会場

県北20 ~那須野が原開拓の歴史コース~

2022年10月1日(土)

・9時00分~16時00分頃(雨天実施)・受付は8時00分~

・大田原市生涯学習センター ⇒赤田山 ⇒烏ヶ森公園 ⇒大田原生涯学習センター (片道10km)

※集合場所:大田原市生涯学習センター(大田原市本町1-2716-5)

宇都宮22 ~大谷・立岩ながめるコース~

2022年10月8日(土)

・9時00分~16時00分頃(雨天実施)・受付は8時00分~

・宇都宮市中心部 ⇒長岡公園⇒ 大谷⇒ 宇都宮中心部 (片道11㎞) 

※集合場所:まちかど広場(宇都宮市中央1-1-9)

参加者要件

(個人):食品1㎏以上の寄贈、と寄付3,000円か5,000円か1万円以上を寄付した人

(団体):1チーム3~5人。食品10㎏以上を寄贈し、3万円以上を寄付したグループ

・寄付先の指定:今回参加している県内のFBへ、全体に寄付か、指定寄付を選べます。

【寄付先団体】①フードバンク県北  ②フードバンクうつのみや ③フードバンク日光 ④フードバンクもおか ⑤フードバンクさくら ⑥フードバンクしもつけ ⑦フードバンク鹿沼

・両方参加:県北20と宇都宮22の両コースに参加する人は、2割引きの寄付額でOKです(5000円か、8000円か16000円以上の寄付)

 

※食品・寄付は、自分で寄付するだけでなく、「困っている人がいる」ことを伝え、身近な人から集めてください。(ほしいもの:缶詰、レトルト、麺類、ふりかけなど)

※小学生以下の方は保護者等同伴での参加をお願いします。

募集内容

①県北20

・参加者: 150人(団体:10チーム、個人:100人)

・ボランティア:50人

・協賛企業(施設)…10社:寄付および参加者への支援(休憩所の運営、飲料、食品など)

②宇都宮22

・参加者: 200人(団体:15チーム、個人:130人)

・ボランティア:60人

・協賛企業(施設)…15社:寄付および参加者への支援(休憩所の運営、飲料、食品など )


※第一次締め切り⇒8月31日 最終締め切り ⇒9月25日

コロナ対策

・密にならないような野外でのイベントです。

・直前10 日以内に発熱した人は参加できません。申し出てください。

・当日は検温を実施します。

・コロナの拡がりで、予告なくイベントを中止することもあります。その際に参加の寄付金等の返却はしません。

 

応募方法

・下記「参加申込み」フォーム またはFAXで。

お問合せ先

NPO法人フードバンクうつのみや:(火~土10-18時)

●電話 028-622-0021 ●FAX 028-623-6036 ●メール info@fbu2189.org

フードバンク県北:(月~金10-18時)

●電話 0287-48-6000  ●メール tvnet.kenhoku@gmail.com 

参加申込み

1.個人で参加

2.団体(チーム)で参加

3.歩かないが寄付で参加

の3種類の参加方法があります。それぞれ該当するフォームでお申込みください。

お申込みの後は、寄付もお忘れなく!

1.個人参加

2.団体(チーム)参加

3.歩かないが、支援する

お問合せ先

NPO法人フードバンクうつのみや:(火~土10-18時)

●電話 028-622-0021 ●FAX 028-623-6036 ●メール info@fbu2189.org

フードバンク県北:(月~金10-18時)

●電話 0287-48-6000  ●メール tvnet.kenhoku@gmail.com