欲しい未来へ、寄付を贈ろう。12 Giving December 寄付月間

2023年12月17日、サンタdeラン&クリーン開催決定!

友達や仲間に「子どもの貧困」を伝えて、サンタになろう!

今年で8回目となった子どもの貧困撃退♡チャリティ サンタdeラン。

今回はパレード/ラン/クリーンで参加できます!

当日参加がむずかしくても、子どもたちのための寄付をする参加方法も。

みんなでサンタになって、子どもの貧困をなくしましょう。

2016年から始まったサンタdeランも、今年で7回目! コロナ禍の子どもたちをになって応援しよう!

新型コロナウイルスの広がり長期化することで、

社会的・経済的に困っている世帯やその子どもたちの 「格差」は更に広がっています。

サンタ になって、子どもの貧困が身近にあることを広く伝えましょう。

そもそも子どもの貧困が日本にもあるの?
考えるサンタさん

A. あります。

「誕生日のお祝い」を知らない子。お金がないので「部活に入らない」「友達と遊びに行かない」「本当に家族団欒って、あるんだ」と言う女子高生。「大学には行けない」。だんだん未来を諦めていく子どもたちがいます。「親が悪い」「親戚や身内がなんとかしろ」というような評論や説教で子どもは救われません。

サンタdeランでできること

イベントへのご寄付は、栃木県内NPOの食べる・生活・学び・体験を支える活動へ大切に使わせていただきます。

◆参加団体

①認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク(フードバンク県北・日光、Vレンジャー)

②子どものみらい応援隊(子ども塾☆わいわい食堂:栃木保健医療生活協同組合・社会福祉法人正恵会・医療法人社団宇光会)

③認定NPO法人だいじょうぶ(困窮家庭の支援、子どもの居場所ひだまり)

④とちぎYMCA(体験支援、子どもの居場所アットホームきよはら)

⑤認定NPO法人うりずん(医療的ケア児の支援)

⑥NPO法人トチギ環境未来基地(体験支援)

⑦認定NPO法人青少年の自立を支える会(星の家・月の家)

⑧きよはら子ども食堂・みんなのキャラバン(子ども食堂)

⑨NPO法人フードバンクうつのみや(フードバンク)

⑩ちゅんちゅんこども食堂すずめのす(子ども食堂)

⑪宮っこ元気食堂(子ども食堂)

⑫NPO法人すくすく子育てやぎハウス(子どもの居場所)

⑬家庭教育オピニオンリーダーたんぽぽの会(地域食堂)

⑭NPO法人そらいろコアラ(こども食堂、妊産婦への育児支援)

⑮NPO法人チャイルドラインとちぎ(子どもの電話相談)

⑯認定NPO法人蔵の街たんぽぽの会(子どもの居場所・子ども食堂)

⑰宮っこ支援センターSAKURa(子ども食堂、居場所づくり)

2022年の実績

・参加人数 463

・うれしい寄付 7,047,645円

2021年の実績

・参加人数 
 354

・うれしい寄付 

 5,770,732円

寄付で参加 だれでもサンタ

子どものために何かしたいという方には、寄付も参加方法のひとつです。特定の支援したい団体に寄付もできます。

500円から寄付が可能です。特技を活かしたチャリティイベントの企画や、募金箱など、家族や友だちと一緒に盛上げてくださいね!

スタッフへの手渡しでもOK!

郵便振替
00110-8-281282 加入名:とちぎコミュニティ基金

銀行振込
栃木銀行 馬場町支店 普通 9918708
名義 (特非)とちぎボランティアネットワーク 理事 矢野正広

クレジットカード
1口3,000円からです。

SNSもみてね!

過去のイベントの様子

主催:とちぎコミュニティ基金 サンタdeラン実行委員会