3月6日にオンライン開催する、とちコミ版SDGsアワード「とちぎのミライをつくる大会2022」の観覧参加者を募集しています。
当日のプログラムの見どころを数日にかけてお伝えします!
第3弾の今日は、「第3部 持続可能な地域づくりをする助成 とちぎゆめSDGs基金」についてです。
14時45分~15時20分までのプログラムとなっています。
とちぎ障害者労働自立センターゆめと株式会社ダイドードリンコが提携し、障害者が自動販売機のつめかえ作業を行っています。売り上げの一部をゆめ基金として拠出しています。この助成は、持続可能な地域社会を作るために、複数の主体が参加して協働する地域課題解決の調査や実施に対して助成を行っています。
この基金はNPOと企業によって設立されているのです!


今回の報告会では、2020年度に実施した3団体に調査助成の報告をしていただきます。
この助成の特徴は、複数の団体での申請が必須なことです。持続可能な地域をつくるために、様々な人が手を取り合って地域課題解決を応援します。

こんなあなたにおススメ!
*子どもの貧困や育児支援に関心がある方
*持続可能な地域について考えたい方
*地域の課題を知り、活動に参加したい方
一般参加者の申込み締切は2月28日。2月末までです!
オンライン開催のため、どこからでもお気軽に参加できます。
その他のプログラムの見どころは別の投稿でお知らせします。
興味のある部があればそちらもご参加ください。
