歩いてフードバンクを応援!
7/12に、チャリティウォーク会議を行い、フードバンク団体が集いました。
タイトルは「チャリティウォーク60(黒磯・日光・宇都宮)」に!
今年は初挑戦の3回開催、合計60kmのコースになります。「チャリティウォーク60」として、多くの人に参加してもらえると嬉しいです✨
- 9/30(土)「黒磯の新時代!未来を拓くコース」
 - 10/1(日)「日光いろは坂コース」
 - 10/7(土)「宇都宮LRTコース」
 
参加者受付は、8月頃から行う予定です。続報をお待ちください!
3回参加した人には、特別な特典が・・・?
今年のテーマが決定!
11回目となる今年のテーマは「フードバンクの助け合いが、希望のタネになる!」に決定しました。
フードバンクは地域の助け合いの活動です。
食品を寄贈する人、食品を管理する人、食品を渡す人、食品を受け取りお腹が満たされる人。
笑顔になり、今度は誰かの助けになりたい、と思う人も多くいます。
助け合いは、実は「明日も生きられる」という希望を持てるきっかけ(タネ)になるのではないか。
そんな思いで、このテーマに決定しました✨
目標寄付額は、370万円!ご支援お願いします
当日は参加できないけど…という方は、寄付で応援することができます。
団体名  | 寄付目標  | 
フードバンク県北  | 150万円  | 
フードバンクうつのみや  | 100万円  | 
フードバンク日光  | 18万円  | 
フードバンクもおか  | 15万円  | 
フードバンクさくらんぼ(NPO法人希望のタネ)  | 20万円  | 
フードバンクさくら  | 10万円  | 
全体に寄付  | 57万円  | 
合計  | 370万円  | 
フードバンクは、栃木のみんなでつくる食のセーフティネット。
10月末まで受け付ける予定です。ぜひ、ご支援お願いいたします。
チャリティウォークとは ●特設サイトはこちら>>
生活困窮などの社会問題を世の中に伝え、「フードバンク活動」で解決するための寄付を集めるチャリティイベントです。「私たち自身がセーフティーネットを作っていく」必要性と、こうした仕組みの存在があることで「やりなおしがきく社会」をつくる希望となることを強く発信します。長距離ウォーキングで社会問題の解決を世間に広め寄付・食品を集めるチャレンジャー、寄付で支援する寄付サポーター、イベント運営を担うボランティアなどの参加者で作られます。寄付は県内6つのフードバンクへの活動資金として役立てられます。あなたの住む地域の身近にも、フードバンクがあるかも?みんなで応援して、セーフティーネットを作りましょう。
◆今年の参加団体
- 認定NPO法人フードバンクうつのみや
 - フードバンク県北(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク)
 - フードバンクさくらんぼ(NPO法人希望のタネ)
 - フードバンク日光(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク)
 - フードバンクもおか(NPO法人ま・わ・た)
 - フードバンクさくら
 
◆3回開催、合計60kmのコース
- 9/30(土)「黒磯の新時代!未来を拓くコース」
 - 10/1(日)「日光いろは坂コース」
 - 10/7(土)「宇都宮LRTコース」
 
◆今年の目標寄付額は370万円!